Simple operation system

PCにマイクを接続してモールス音源に向ける。

[RUN]ボタンで起動、[STOP]ボタンで停止

FFT Displayで解読対象の音をマウスでタッチ

Threshold(ON/OFF 閾値)はスライダーで設定

Analysis parameterで長点サイズを設定

設定はそれぞれの[Auto]ボタンで自動化


Created by JF2NST


Thank’s

JK2GXB Hiro

JF2MWQ Shige

JS2HXS Parkin

Mr.XRAY (Delphi Custom Controll)

リアルタイム解析

入力音の時間を計測してデコードします。

規則正しい信号に対しては概ね解読できます。


バッファー解析

一旦信号を記憶域に貯めておいて

信号が0.3秒途切れると解析を開始します。

長点の解析と長点と無音域をあわせた解析が選択できます。

データが多いほど解析精度が上がる理屈ですが

期待するほどの成果が・・これからの研究課題です。


There are two types of analysis functions: a real-time analysis function and a storage and processing function.

WoodPecker 

Give it a try. 

It's not a perfect app yet, 

but most of the features work.

WoodPecker Morse Analyzer For Windows. Free Application

機械的に整った信号は概ね解析できますが

まだ人が打った信号には解析が甘い感じです。

新しいアルゴリズムや解析手順の開発に取り組んでいます。


ダウンロード下ファイルを解凍すると出来る”WoodPecker”フォルダを

適当な場所に移してください、起動は”WoodPecker.exe”をダブルクリックします。

Operation Guide

操作説明のコーナーです。

自動操作と手動操作方法の説明

各調整部分の意味の説明、操作方法を

解説します。

System Guide

システムに関するコーナーです。

アプリで使用しているファイルの種類と内容についてメンテナンス方法を説明します。

Contact as eMail

eMail Formです。

BUG Report有り難いです。

HamingBird

同時期に開発されたアマチュア無線QSOアシスタントアプリです。

交信履歴機能はもとより履歴の検索や編集、ファイル変換機能が有ります。

履歴のDBにSQLiteを使用していてファイル構造も公開しています。

JCC/JCG番号検索、PK番号検索も瞬時に実行

エベント管理などオーガナイザー機能が有ります。

機能盛り込みすぎてちょっと慣れが必要かもしれません。(開発途中・・・)

RUMLogNGを参考にして開発しました。 Windows Free App.!!!

Intelli-Morse

iPhone向けの同じ仲間のアプリが有ります。

モールスコード解析と打込み、聞取り訓練の総合アプリです。

“Intelli-Morse”です。録音/再生解析が有ります。

再生時には速度の調整が出来るので聞取り訓練に使えそうです。

AppStoreで購入できます。

専用の解析器よりうんと安いです。($5.00)