Taku’s Private Site 2019
サマーホリデー in 原村 星まつり 2019
会場の駐車場が芝生なので普通車だと滑って走りにくい で
今回もスペースギアの出番、なのにパンクときた
幸い二日前に気がついて修理を試みるも いくらパンクの穴を広げても
詰め物が入らず断念、スペースギアには立派な予備のタイヤが有るので
急遽履き替えて出発となりました。
不思議な電卓アプリ!
一度入力した式は自動的に解析され式の要素を答えから逆算します。
例えば周波数の公式を入力すれば周波数からCやLを逆算出来ます。
数値だけの式でも内部では変数として扱いますので式の入力が簡単です。
最初はモール学習が目的で開発を進めていましたが、モールス信号解析に力を入れた結果FFTを盛り込んだ強力な解析機能が特徴のモールス解析アプリに仕上がりました。
iPhoneのマイクから音声信号を取り込んでFFT(高速フーリエ変換アルゴリズム)による周波数解析を行ってコード解析するため安価なラジオの受信音からでも解析が出来ます。
またネットに有る様々なモールス音を解析することも出来ます。
とにかくDEMOを見てください。
intelli-Morse
iPhone Application
intelli-Calc
iPhone Application
Production PR
今年の目的の一つは山梨ワインを買うことです。
去年は帰りがけに買えばいいと思って行きに寄った南部道の駅では買わずに過ごして原村の自然文化園では何故か思うようなワインが見つからず帰りがけに寄った小淵沢でも半休館状態でここでも思うようなワインが見つからず結局買えずに終わってしまいました、今年は念願のワインを買い込んで帰りたいものです。
朝から何となく曇ってて気分でない、とはいえここはまだ静岡 長野の天気はどうかなぁ
期待しつつ8:00ちょい過ぎに家を出てHIROSUの家を目指す。HIROSUの家は藤枝の蓮華寺池の近く
藤枝バイパスはさほど混んでもなくて8:20ころ谷稲葉ICを降りて蓮華寺池方面に...
今日のルートを確認
新しく中部横断自動車道が開通しているのでこのルートが
一般的ですが、我々はあえて52号線を北上します
帰りはこのルートです。
毎年行きのルートは 藤枝・岡部ICから新東名に乗って
新清水ICから国道52号へ 身延・韮崎方面へひたすら走り
途中の六郷ICから中部横断自動車道に乗り換える
双葉JCTで中央高速に乗り換えて諏訪南まで行って
425号線〜484号線で八ヶ岳自然文化圏へ
普通なら小淵沢で降りるのが普通なのですが
小淵沢から自然文化園までの道が山道で景色もいまいち
折角なので行きは南諏訪まで高速で行きます。
HIROSUの家の近所で給油、去年は¥150/Lと高額でした。
今年は¥130/Lとまぁまぁ もっともガソリン代はHIROSUが面倒見てくれます。
藤枝・岡部インターから新東名に乗ります。車の量は少なめ!いい調子です。
by Google Map
さぁ行っくよー!
行きのルートはこっちです。
原村 星まつり 2019
原村 星まつり 2019
今年も東京方面は赤文字だけど静岡県内はグリーンです
Production PR
だんだん天気が回復してきて気分も高揚します。
中部横断道へのジャンクションが見えてきました。
帰りはこちらから新東名に乗り換えます。
新清水の出口が見えてきました。
いよいよ52号線に入ります。
52号線沿線の風景
バイキツーリングなどよく使って何回来てもノスタルジックな沿線風景
中部横断自動車道が全面開通すると
52号線の利用が減るんだろうなぁ
道の駅”とみざわ”は日曜日なのに
駐車場はとても空いていました。